自転車のチェーンの交換時期なんですが、ネットで調べると走行距離3000kmくらいとかいうキーワードがよく出てきます。
でもそれってロードバイクの細っそいチェーンなんでしょ?いくらなんでもクロスバイクで3000kmって短すぎない?と常々思ってまして、だいたい倍の7000~8000kmは使い続けていたわけです。
ただ、チェーン洗浄ツールを使うと、洗浄液に金属粉っぽいのがキラキラ光って沈殿してるので、それなりに摩耗しているであろうことは想像できます。
じゃあ、実際どのくらいで交換したらいいのよ?ってことで、チェーンチェッカーなるものを導入しました。
EGWORKS 高精度チェーンチェッカー CC-R1 というやつです。710円とこの手の工具にしては安い。
使い方は簡単明瞭。工具がスポッと入ればチェーンが伸びているという寸法です。
もしかしてスカスカかな?と思いましたが、7000km超えてたチェーン(元から付いてたKMC X9)ですが、0.75%すら全然入らず。
「あっれー?まだ全然いけるじゃん」と思いましたが、交換用のチェーンも一緒に購入していたので、この際交換。
自分は200km毎くらいにチェーンはメンテナンスしてるので、そのお蔭かもしれませんが、伸び率だけに限って見れば10000kmでも余裕なんじゃないかと思います。
でも、自分の経験上、どちらかというと横方向に結構摩耗してるように思うんですよね。コマの隙間が空いてくるというか。
実際、交換してみると「なんかヌルヌル回る」感じがあって、これはまだ汚れてないからかもしれませんが、やっぱり精神衛生上もボロボロになるまで使うよりは一歩手前で交換した方が安心感があるものです。
ってことで、チェーンチェッカー、なかなかスッポリ入る機会がないかもしれません…