サイトメンテナンス

久々に本サイトのメンテナンスやってました。
きっかけはwordpressのサイトヘルスでDBのバージョンが古いって指摘されたからなんですけど、ついでに諸々バージョンアップさせてたら、全然動かずに苦労しました。
Apache2+PHPのDockerのイメージもCentOS 7をベースにしてたので、Debianに乗り換え。
Apache2の書き方がだいぶ変わっていてこれまた苦戦。
最後の最後に、謎のエラーに悩まされたのですがコンテナからアクセスするファイルのownerをwww-data:www-dataに変更することで解決。元々ownerが48:48の数字で動いていたので気持ち悪かったんですよね。

しかしこういうときにConoha VPSのイメージバックアップは助かりますね。
結構いろいろやらかしても元に復活できるので、割と大胆に本番環境で試せる感じ。
もっとも容量が50Gしかないので、既にサイトが肥大化してるとディスク足りない可能性ありますが。
Usedが50G未満なのにイメージバックアップ失敗するときは、いろんなところで書かれていますが、以下の方法で解決します。

$ df -m .
Filesystem     1M-blocks  Used Available Use% Mounted on
/dev/vda2         100604 31598     64690  33% /
$ sudo dd if=/dev/zero of=/tmp/tmpzero.tmp bs=1M count=(Availableの値 - 1)
$ sudo rm /tmp/tmpzero.tmp

最後の確定申告?

最低1ヶ月に1つは記事書こうと思ってましたが、2ヶ月空いてしまいました。
さて何を書こう、、、そう、年が変われば確定申告の季節です。
去年で個人事業を廃業したので、今年の確定申告は事業収入と給与収入が両方ある初めてのパターン。
年末調整で申告しそこなった小規模企業共済の控除があって(年末調整後に控除証明のハガキが届いたので)、どうやって不足分だけの申告をするのかちょっと不安でしたが、源泉徴収票みながら入力していくと、自動で控除が入力されるので、申告してない分を追加で入力すればいいだけでした。
マイナポータル連携してると、年末調整で申告した分も確定申告で自動入力されちゃうので、手動で消す必要があるみたいです。

事業収入は1~3月の3ヶ月だけなのですが、予想以上に所得税が多かったです。単純に1年の1/4程度にはならないのね…
最後に青色申告の取りやめ届もe-taxから提出して終わりです。

さて、タイトルで最後に「?」をつけた理由ですが、もしかすると来年以降も確定申告続けるかもです。
というのも、確定申告のe-tax環境は整っているので、寄付金控除(ふるさと納税など)などはワンストップなんちゃらより確定申告のほうが慣れてるし便利かなーと思った次第。
なにより、確定申告すると税への意識が格段と高くなるんですよね。これは個人事業主やってみてよかったな、と思ったことの一つです。

個人事業を廃業します

月1回の投稿ペースは守ろうと思ってたらはやくも月末ですが、ここで重大なお知らせがあります。
(名も無いエンジニアですので、別に告知するほどでもありませんが、、、)
今まで個人事業主として仕事を請け負ってきましたが、本日を以って個人事業主を辞めます。つまり廃業です。

とは言っても個人契約ではなく会社員となるだけで、まだソフトウェアの仕事は続けます。
詳しくは来月書くつもりですが、いろいろと手続きだけでも面倒くさそうです。
あ、もう4月になりそうです。では、また。

確定申告のマイナポータル連携

使ってみたのですが、便利かというと「うーん」といったところが正直な感想。
連携させるまでの手間がとにかくかかりすぎて、実際のところ手で入力した方が格段に早いです。
金額等を誤入力するおそれはなくなりますが、国税庁の確定申告作成ページがそもそも親切なので手入力でも間違えないというか。
連携させせても結局は最終的に確定申告のページで目視で確認しますしね。

メリットとしては、連携機能を使うことで税務署に対して「ちゃんとやってますよ」と信頼してもらえる、かもしれない。といったところでしょうか。

sMedio TV Suiteの番組タイトルを変更する

「あっ」という間に2023年も1月が終わってしまいました。
2022年の年末に購入したペルソナ4・ゴールデンをやってたら、時間が進むのが早い早い。

それはさておき。
Synology DS220j + sMedio DTCP Move の組み合わせでNASにどんどん録画データをダビングしてたのですが、sMedio TV Suiteで再生する際にちょいと困ってたことがありまして。
というのも番組のタイトルだけでは中身がよく分からないやつがあるのです。
例えば、Eテレ23:55から放送される2355という5分間番組。ぜーんぶタイトルが「Eテレ2355 金曜日」
クリックするとすぐに再生されるという仕様上、中身見るまで概要がわからないのです。これは不便。

ということで、タイトルが編集できないか試してみました。
じゃじゃーん。

できました。
やり方は意外と簡単で、NASに保存されているファイルの *.info を書き換えるだけ。

dc:title のタグで記載されている部分がタイトルとして表示されるので、ここを書き換えてDTCP MOVEのサーバーを再起動することで反映されました。
ちなみに再放送を表す [再] などの四角囲み文字はおそらく内部定義のコードで記載されているので、普通のテキストエディタで見ると文字化けしているように見えます。
データ不整合とかで再生できなくなるかも、と思ったのですが今のところそんなことはなさそうです。