明日は、糸島110kmウォーク(出ませんが)

例年、緊張感が高まる時期ですが、今年は出ませんので気が楽です。
もう、夜中に歩きながら布団が恋しくなることも、足裏の痛みに耐えながら歩くことも、ないのです!
平和に週末を過ごせます。

・・・なんですが、

なんですかね、この物足りないような感覚は。
やっぱり心の底では出たかった?!

いやいやいや、そんなことは、ない、、、こともない、、かもしれない。

前回大会が終わってから、とりあえず体を酷使するような運動、マラソンもやめ、1年間休養しようと決めたのです。
そして、また走りたくなったり、歩きたくなったら始めればいいや、と。

今まで3大会連続で雨だったのですが、今年は不参加だから多分晴れるだろうな、と思ったら案の定晴れでした。
そのかわり、メチャクチャ暑そうですが…
去年の大会も25℃まで上がりましたから、まあ同じくらいかなぁ。ただ朝晩は、15℃前後でも意外と寒く感じますので防寒対策も必要です。
気候との戦いでもありますね、、、110kmウォークは。無事に終わることを祈ります。
来年は参加するかもしれませんから。。。

ぽかぽか陽気

週末はお花見には絶好の陽気でした。
暑すぎず、寒すぎず、日差しもそこそこで。

私は、定番の場所よりも、普段気が付かないようなところに桜が咲いているのを見つけるのが好きで、自転車でプラプラまわってました。
今回の自分の中でのヒットはここかな。古賀崎古墳。
よく自転車で近くを通ってるんですけど、こんなに桜を植えているって知りませんでした。高台だけあって、なかなか眺めもいいです。

後で思ったんですけど、自転車と一緒に桜撮っておけばよかった~。
水色の自転車だから、きっと桜の色と合って映えたはず。
むぅ、来年こそは。

急に咲いてきた

今日も、ポカポカ陽気に誘われて桜を見に行きましたが、だいぶ開花が進んでいました。
明日、明後日には満開になりそうな感じです。
見た感じ、笹山公園の方が開花が進んでいる感じ。
週末まで持ってくれるかな~。


瑞梅寺川沿い


笹山公園

見頃は来週中~週末かな

今日も再び瑞梅寺川沿いの桜並木へ偵察。
予想はしてましたが、あんまり昨日と変わらない。
こりゃ、満開まではあと数日はかかりそう。
花見目当てで月曜日に代休とりましたが、当てが外れたようです。


瑞梅寺川沿い


そこそこ咲いている木もあります

今日はPM2.5が多く、雷山の方も白くて見えないくらいでした。
笹山公園には行かず、早々に退散です。多分、笹山公園も変わってないでしょう。

糸島市桜状況

このところ、仕事が激務です。
月間250hペース、、、って過労死ラインの残業80hです。
もう、働けません!って半ば強引に代休を取ることにしました。黙ってると、いくらでも働いてくれると思われるらしい。
本来、従業員の健康を守るべき管理職がこれではね。。。もう、このプロジェクトにはあまり貢献しようと思えなくなりました。
すいません、グチです。

閑話休題。
そうこうしているうちに、桜の季節になりました。
代休中に、花見でも行こうかと思い、事前偵察です。我が家の近くだと、波多江駅の近く、瑞梅寺川沿いの桜並木。
あとは定番の筑前前原の笹山公園かな。
結果は、どちらもまだちらほら咲いた程度で、花見には早すぎるようです。花見客もいませんでした。
1日でどの程度変わるのか、明日も引き続き、監視したいと思います。


瑞梅寺川沿い


笹山公園