はやぶさ2

先日ニュースで見たんですが、近づいてきましたね!
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/

リアルタイムに小惑星(リュウグウ)までの距離が表示されていて、臨場感があります。
あれっ、昼に見たときはあと26.87kmだったんですけど、今見たら33.28kmに広がってました。
リュウグウとの相対速度も、昼間は0.01m/sから0.03m/sだったんですけど、今は0.09m/s
どちらにしろ、最後はやっぱりゆっくり近づくんですね。そりゃそうか。

往復遅延時間、1894sec って、30分以上です。光の速さでも片道15分ってどれだけ遠いんでしょう。
でも逆に、そこまで探査機が行けちゃうってのも凄いです。

上の公式サイトからは、いろんな関連サイトに飛べて、どれも興味深いものばかりです。
なかでも、「こちはや」が面白い。
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/kochihaya/

いやあ、宇宙はやっぱりロマンだなぁ。

届かない…China Post

amazonでDVI-D延長ケーブルを買いました。30cmの短いやつ。
モニタをPCとPS4で共用しているのですが、PS4やりたい時に、いちいち裏側見ながらに差し込むのが面倒くさいので。
え?PS4は、HDMIじゃないかって?
はい、うちのモニタはHDMI端子がついてないので、HDMI→DVI-D変換アダプタつけて接続しているのです。音声は、コントローラーにイヤホン挿して聞いてます。
で、あまりお金はかけたくないのでamazonでやっすいやつ選んで、配達日がなんか遅そうだけど「ま、そんなに急がないしいっか」と思い注文したんですが、それがChina Postってやつでした。要するに中華人民共和国からわざわざ送ってくるわけですね。
輸送コストの方が高いんじゃないかと思いつつ、まぁ気長に待ってましたが来ない。。。
6月11日発送しました、のメール来てお届け予定が6月22日だったんですが、その日を過ぎても来ない。。
本当に届くんですかね、コレ。。
まぁ、安いのにはワケがあるってことですね。仕方ない、もうちょっと待ちますか。

夜のサイクリング

どうも日中は日差しが強くて、遠出する気になりません。
夕暮れ時から、ちょいと近場をサイクリング。
日が沈むと、ちょっとひんやりするくらいで、とても気持ちいいです。ただ、田んぼの近くでは小さい虫が顔にバチバチと…(^^;
暗くなりましたが、瑞梅寺ダムまでひと登り。
たまたまこの日は月と金星が近かったらしく、三日月と金星の共演がとても綺麗に見えました。


カメラで撮ると、三日月がなんかナッツみたいにしか見えませんが…

瑞梅寺川近くでは、蛍がちらほら居るみたいです。帰り道でふーっと光る物体が見えてなんだか得した気分でした。
夜のサイクリングもなかなかいいものですね。ただ、怖いのは歩行者。暗い中に突然現れてハッとしました。
意外と真っ暗な道を歩いている人って多いんですよね。向こうはこちらのライトに気がついているでしょうが、こちらは何にも見えません。歩いてる方は、怖くないのかな…

梅雨時も悪くない

梅雨の季節です。
といっても、6月に入ってから雨が降ってレインウェアで自転車通勤したのはまだ2回。
意外と降らないものですね。3月の方がもっと雨が降ってました。

さて荷物は?というと、自転車用バッグにしてからは、レインカバーをかけてリアキャリアに引っ掛ければいいので、背中に背負うこともなく快適です。
実のところ、これが自転車通勤が続けられる一番の理由かもしれません。もう、背中に背負うスタイルには戻れないです。

濡れた自転車と、レインウェアのメンテが面倒ではありますが、雨の日に走るのも今の季節はまあ寒くもなく、いい気分転換といったところです。連続して雨が降るとちょっと萎えますが。。。

唯一気掛かりなのは、パンク。雨の日にパンクしたら、修理する場所(濡れない場所)を見つけるのが大変ですから、「今日だけはパンクしないでくれ~」と祈りながら走ってます。
あと土日でメンテした後、月曜いきなり雨だとガックシです。せっかくピカピカに磨いたのにぃ。

AQUOS sense lite SH-M05のカメラ

暑い。日差しも強くて、昼間に自転車乗る気になれません。
夕方、ポタリングついでにスマホカメラの実力を調べるべく、AQUOS sense lite SH-M05で夕焼けの写真を撮ってみました。
カメラが売りのスマホではないので、コンデジにはかなわないと思いますが、薄暗い中では思ったより撮れてたという印象。
しまった、コンデジ持っていって比較すればよかった。


ほぅほぅ。


さすがに暗いとノイズが乗ってますが、色合い的にはなかなかの再現度。真ん中は可也山です。