自分の中ではHARDの中でも最難関だった「ネガポジ*コンティニューズ」ですが、ようやくEXCELLENTが取れました。
達成度89%台には何度か到達してましたが、ことごとくギリで足りなかったので達成感もひとしおです。
最後の方が安定してきたので、途中のコンボ切れを如何に減らすかだったのですが、途切れ途切れながらもなんとか持ちこたえたようです。
同じ難易度8でも、EXTREAMの難易度8のクリアより、こっちのEXCELLENTの方が嬉しかったなー。
カテゴリー: Game
ゲーム
MEGA39’s+マスター
プレイヤーランク39に到達したということで「MEGA39’s+マスター」の実績解除できました。
これはDLCのExtra Song Packを追加購入しまして、追加の曲を中心に打ち込んでいたのが大きいです。
ランク39到達時の統計情報がこちら。(正確にはランク39到達後、2~3曲ほど記録更新してますが)
見てわかる通り、ランク39はそこまでハードルは高くなく、未クリアの曲を地道に潰していけば必ずしもパーフェクトは必要ないということです。
DLCで曲数増やしましたが、DLCなしでも十分到達可能だったと思います。
さて、追加したDLCの曲の印象ですが、全体的に短めの曲(2分台)が多く、難易度も下がってる気がします。
こうしてみると、DLCなしのオリジナルでも十分な名曲揃いだったんだなと実感します。
とはいえ、最近はDLCの曲中心で打ち込んでます。moonがお気に入り。
いっ、いちミスなのにぃ…
ETS2 WEST BALKANS DLCリリース
えっ!リリースされたの?!
ちょっと不意を突かれました。Euro Truck Simulator2 のマップDLC, West Balkansのことです。
つい先日、1.48.5 Updateがリリースされたばかりで、West Balkansについては “just around the corner” (もう間もなく!) とは触れていたものの、またいつものお知らせでまだまだ先なんでしょ、と思い込んでいたので、なおさらです。
すぐにでも飛びつきたいところですが、まだ 1.48.5 Updateでの追加コンテンツすら体験してないので、もうちょい後で購入することになりそうです。
ただ、1.48.5 Update後、ゲーム中に落ちやすくなりました。Windows再起動後に始めると安定するので、バックグラウンドで別のアプリ動かしていると落ちやすいのかもしれません。(今まではそれでも安定してたんだけどなぁ)
では 1.48.5 Updateのリリース内容を整理しておきましょう。
– 新MAPコンテンツ
- Ancona, Bari のアップデート
- Trieste の追加
西バルカン半島と接続するための準備ですね。
新しいトリエステの街はさっそく走ってきました。立体的な高架路が楽しい!
– ロード時間の短縮
ETS2は頻繁にアップデートが入るゲームであるが、パッチを当てるのにものすごく時間がかかる。(そしてその間SSDは稼働100%になる)
どうやらそのプロセスの改善?なのでしょうか。読み込みプロセスが約6倍速くなったとこのとですが、自分はその恩恵は感じられませんでした。
もともとロード時間はこのグラフィッククオリティを考えたら爆速だと思っていたので、あまり気にしてはいませんが。
– フレームレートの上限値設定
最大のフレームレートでレンダリングしようとしてGPUが100%に張り付くのを防ぐよう、上限値を300FPSにしたとのこと。
自分のGPUはロースペックのGTX 1050Tiなんで、関係ないですね。
ちなみにそれでも通常は100%に張り付くことはないです。(若干クオリティを落としている部分はありますが)
続きまして West Balkans DLC本編の内容整理。
– 8ヶ国の追加
– 14の都市
– 30の町 (集落)
– ドゥルミトル国立公園からビェシュケト・エ・ネムナ国立公園までの素晴らしい自然
– アルミニウム産業、化学工場、油田などのユニークな港
– ドナウ川沿いの工業港
– スプリット、モスタル、サラエボ、プリシュティナなどの歴史的な都市
– 20以上の交差点で国境を超える
– 15のビューポイントと20のランドマーク
個人的にはやっぱり山岳が楽しみです。
最近のDLCは山が本当にリアルになったので。
さてさて、もうちょっとアンコーナとバーリも走っておかないと。
★8.5 が少し見えてきた
DIVA Mega 39’s+ですが、少しだけ★8.5クリアできるかも…?という希望が見えてきました。
今練習で打ち込んでいるのは「アカツキアライヴァル」
最初にこのゲームを始めてから、EASY → NORMAL → HARD と難易度を上げるたびに壁になってきた曲であり、同時に自分の実力を引き上げてくれた曲でもあります。
初めた頃、NORMAL でやみくもに連打しては「こんなの打てるはずがない」と思っていたのが懐かしいです。
そしていよいよ EXTREAM の卒業試験を受けるときがきたようです。
これも初見ではまったく打てる気がしませんでしたが、次第に素直なノーツの配置だということがわかり、「あれ?結構打てる」から「まぁまぁ打ててる」に変わりつつあります。
ただ、練習モードでも最後の最後でごっそりLIFEが削られるので、まだ完奏できるかも怪しいところですが、コンボがつながるところはつながるので、手応えは感じてます。
並行して「アゲアゲアゲイン」も練習で打ってますが、こちらはまったく歯が立たないです。
★8.5 で頻発する、同時押しと単発押しの交互連打がまったく打てない。
いや~、ムズイっすわー。と思いながら、なぜかこの難しさが心地よかったりもするという不思議な感覚。
気候も涼しくなってきたし、打ち込みの季節ですね!