[HARD] 千本桜 – 初クリア

いやー、ボロボロでしたがやっとクリアできました。
HARDだと、難易度6 から0.5上がるたびの難しさが桁違いですね。
この千本桜のHARDは難易度7.5なんですが、もう連符の嵐でタイミングも何もただ連打しまくるという力技でのクリアです。
こんな速度、ゆ、指がまめらん…

このゲーム、私が昔ハマってたタイピングゲームに毛色が近くて、こっちはランダム性が無い分、練習すれば必ず上手くなる…と思ってたのですが、ここに来てそろそろリズム感や打鍵の素養の壁を感じ始めました。
果たしてこれをスラスラ打てる日が来るのでしょうか…?

ただ、あれだけ無理ゲーだと思っていた同時押しができるようになってきたので、まだ可能性はあるかもしれません。
同時押しができるようになってきてから、だいぶHARDでもEXCELLENT取れるようになってきました。

久しぶりに「クローバー・クラブ」叩いてみたら、PERFECT取れてしまった。PERFECTは通算2回目で、ちなみに初PERFECTはEASYでの「Knife」です。
初PERFECTの時は全然意識してなくて、終わってビックリだったのですが、今回は流石に意識しました。

「POWER DRIFT」もギリギリでEXCELLENT達成。これも後半の同時押しラッシュが結構エグイ。
POWER DRIFTは実際のアーケードの方でかなりお世話になりましたので懐かしいですね。

「夢の続き」もEXCELLENT取れそうで取れてなかった楽曲の1つ。ようやく取れました。

初音ミク Project DIVA MEGA39’s+

5月の連休前に買ったゲームなんですが、すっかりハマってしまいまして毎日やり続けてます。
元がアーケードゲームというだけあって、音ゲーとしての作りがしっかりしている印象。
あまり音ゲーの経験がないこともあって、初プレイではノーマルで爆死して激ムズだったのですが、EASYの難易度1から順にやり続けて、1ヶ月後の今ではHARDの難易度6.5あたりまでクリアできるようになりました。

クリアだけなら結構簡単にクリアさせてくれるんですが、さらに上のランクのGREAT,EXCELLENTを取ろうとすると、これが結構真面目に練習しないと取れない。

これなんか自分ではかなりイイ線いけたと思ったのにGREAT止まり。ミス1桁でもダメなんかーという感じです。

これは「39みゅーじっく!」でやっとEXCELLENT取れたときなんですが、曲が長いこともあって正確性を意識しないとなかなか取れない。最後はちょっと緊張しました。

ただ「39みゅーじっく!」でまともに演奏できないのが間奏部のここ。練習繰り返してますがなかなかつかめない。
テンポ落として練習できればいいんだけどな…

元々初音ミクやボカロ曲に興味があったわけではないのですが、今では曲にあわせて踊るミクさんいいなーと思いながら叩いてます。

Persona 4 The GOLDEN

やっと終わりました…
新たな発見が楽しくて、ずっと攻略サイト見ずにすすめてましたが、2周やったところでどうしてもトゥルー・エンディングへの分岐が分からず、とうとうカンニング。
答え見て「あー、これは3周目やっても気づかないワ」と思いました。さすがに選択肢の誘導が意地悪っす。
ちなみに1周目はマリー救出できずでコミュMAXも4人くらい。それでやり残し感強かったので2周目やって、途中バッドエンディングに落ちて、やり直し。

正直、最初は見た目がポップ過ぎて敬遠してのですが、やってみてなるほどの名作でした。
やっぱり食わず嫌いは良くないですね。
それにしても1ヶ月半ほどで200時間超えかー。普通に働いている時間と同じくらいかけてますね。
まだコミュMAXにしてないキャラが居るのが心残りですが、さすがに今からもう1周するのはキツイので、しばらく寝かせておきます。
さて、次はPersona 5 ROYALか… ふぅ。楽しみでもありますが、どれだけ時間かかることやら。

夏休みはイベリア半島へ!

夏休みが始まりました。今年は11連休ですっ!
我がIT産業も働き方改革が浸透したのか、昔に比べてずいぶんと休みが取りやすくなったものです。
ということで、スペイン・ポルトガルのイベリア半島へ行ってきます!
もちろんETS2での話です!(爆)

テンション高いのはここまでにして…
いやー、先延ばしにしていたDLCマップのIberiaをついに買ってしまいました。
ついでにWindow FlagsとMichelin Fun Packも一緒に。それでも2000円未満。
これでヨーロッパ旅気分が味わえるのだから、なんとも安い。

開発元のSCS Softwareは、近日発売予定だったHeart of Russiaをお蔵入りにしたので(ロシアの侵攻のせいなので、誰もがSCSに同情したことでしょう)、応援の意味も兼ねて購入しました。
といってもこのMAPのボリュームでこの値段はもともと破格過ぎるのです。
さらに有償DLCレベルのアップデートを無償で続けて今なお進化させている、とってもありがたいゲームメーカーなのであります。

最近のオーストリアReworkを見るとわかるように、後発のDLCではどんどん街の作り込みがすごいことになってきてます。
無印マップの街と比べると活気が違うというか、とにかく生活感がよく出ています。
配送しなくても、街ぶらぶら走ってるだけでも楽しいんですよね。本当に観光気分が味わえます。
とりあえずまだ北側の海沿いをざーっと走っただけですが、夏休み中に全部回るのも難しそう。

ETS2 ConoHa新作トレーラー

ETS2(Euro Truck Simulator 2)のPaintJobでよく使わせてもらっている美雲このはの壁紙ですが、新作が公開されていたので早速トレーラーを作ってみました。
最近トラックばかり作ってたので、なんか新鮮です。
写ってるのは、最近Reworkでアップデートされたオーストリア。Reworkで山脈がすごくリアルになりまして、山岳コース走るのがとっても楽しい。

でも相変わらず運転していると猛烈に眠くなります。Zzz…

(2022/08/06 追記)

少しスクリーンショットを追加。


壁の落書きはリアルだけどあんまり好きじゃないんですよね


あ、逆光だった


Reworkで街が見違えるようにリアルになりました


写真アップしだすと止まらないですね