なんでかサイトが落ちてた

久々に(といっても数日ぶり)投稿しようかと思ってサイトにアクセスしたら

データベース接続確立エラー

・・・・・

・・・・

(事態が飲み込めない)

・・・

「ええええーっ」

てな感じで目が点になりました。

サーバーにログインして調べてみたら、なんでかmariadbのサービスが落ちてる…
なな、なんで?
とりあえず、systemctl start mariadb で立ち上げたら、復旧しました。
何だったんだろう…

エアステーションの管理画面が出ない

最近、ブラウザでたまにDNSエラーが発生することがあります。
しばらく待つかリロードで表示されるので、めちゃくちゃ困ってる…というわけでもないんですど、やっぱりちょっとイラッとするので、原因を探ることに。
特定はできてないのですが、妻のPCでも発生しているとのことなので、PC環境ではなく無線ルーターが怪しいと推測。

BuffaloのWSR-1166DHP3を使ってますが、ファームウェアバージョンは1.12
公式サイトを見ると、1.13が出ているようです。
変更履歴によると、以下の記述があったので「これかも?」と思いバージョンアップすることに。
・DNSの名前解決が正しく動作しないことがある問題を修正しました。

いざバージョンアップ!

これでDNSエラー出なくなるといいなぁ…、なんですけどDNSエラーはさっそく出ました。ガックシ。
頻度は低くなったような気もしますが、無線ルーターが原因じゃないのかなー。

それはともかく、とっても困ったことに、無線ルーターの管理画面が開かなくなりました。(https://192.168.11.1)
pingは通るんですけど、ブラウザでアクセスするとぐーるぐーる回ったまま。
普通にインターネットは通信できるんですけど、管理画面だけが開かない。

うわー、やべー、最悪初期化か?…というのが頭をよぎり、数日放置しましたが解消せず。
でもなんてことはない。結局、無線ルーター電源OFF→ONで直りました。

むむむ…以前無線ルーターの開発やってたことあって、この手のファームってもうだいぶ枯れてると思ってたんですけど、まだまだ不具合はあるんですね。。。
まぁ、開発している人がずっと同じわけはなく、人も入れ替わるのでその度にバグも出るんだよなぁ、、などと業界の裏読みをついついしてしまうのでした。

au解約、そしてmineoへ

5月でau解約しました。そしてとうとうガラケーからスマホへ。
これまで通信料の高さからスマホを敬遠してましたが、ガラケーも月々1,800円くらいは払ってて、格安スマホの方が安くなったので乗り換えることにしました。
ちょうどmineoが5/9までの申し込みで900円 x 6ヶ月の割引キャンペーン(実質5,400円引き)やってたので、auの2年縛りが切れる5月とタイミングがいいなと。

スマホは、SharpのAQUOS sense lite SH-M05(もちろんmineo限定カラーのターコイズ)ですが、持ってみた感じ「でかっ」「重っ」でした。もちろん、ガラケーとの比較ですが。。

機種 Sharp AQUOS sense lite SH-M05 Sony Ericsson URBANO AFFARE
タイプ スマホ ガラケー
サイズ 高さ144mm x 幅72mm x 厚み8.5mm 高さ109mm x 幅51mm x 厚み16.4mm
重さ 147g 114g

携帯のし安さ、という点ではガラケーの圧勝。スマホは、ズボンのポケットにはちょっと入れられない感じ。
あと、カメラの画質を見てみましたが、SH-M05はスタンダート機種ということもあり、カメラはイマイチかな。
こうしてみると、URBANOのカメラも結構優秀で、負けてなかったんだなと思います。
ま、ここぞという時は、コンデジ使いますけどね。

結構文句いいましたが、今までGmail→フィルタリングしてキャリアメールに転送→キャリアメールから返信なんて面倒くさいことやってたので、メールが一元化できるのは嬉しいです。これでキャリアメールともおさらばです。
個人事業主なんだから、最初からスマホくらい持てよって話ですが。。

e-Taxデビュー

e-Tax初めて使いました。
今まで、書類を作成して郵送していたので、てっきり2月15日から受付と思っていたら、e-Taxは早くから受け付けてたんですね。知りませんでした。
e-Tax使ってみた感想ですが、マイナンバーカードとICカードリーダさえ揃えていればよいと思ってたんですが、実際にはe-Taxを使うための利用者登録みたいなのがあって、ちょっと面食らいました。
利用者識別番号やら、暗証番号(という名のパスワード。紛らわしい)を登録する必要があって、何のためのICカードか、と思ってしまいました。ICカードを不正利用されないためとは思うのですが、ちょっとイケてない感じがします。

e-Tax自体は便利だと思います。
控除証明書をペタペタ台紙に貼って(そもそもA4一枚の台紙に貼りきれるわけがない)、返信用封筒用意して、土曜日の午前中に郵便局行って定形外郵便で出して…という手間を考えると、やっぱり楽です。
逆に、それ以外のところは今までと変わらないので、費用対効果としてどれだけ有効か、というと微妙な気もしますが、2月15日より前に出せるというのが実は一番のメリットなのかも。
面倒な事務処理は、年が明けたらとっとと済ませたいですからね!

今年はe-taxにしてみるかな

年が明けると、気になるのが確定申告。
国税庁のページは、さっそく本日から確定申告作成コーナーのページが。
例年、とある書籍のおまけソフトを使って青色申告決算書を作って(これを作るまでが大変)、後は国税局のこのページで確定申告書作成してますが、これがなかなか便利です。
やっぱり本家本元のページですから、間違ってないという安心感があります。

ただ、いつも書類一式を印刷して、控除証明書をペタペタ貼って、返信用の封筒も作ってから郵送…というのは結構手間です。
封筒もでかいですから、郵便局まで行って窓口で出してますが、考えてみると面倒くさい。

e-taxは、マイナンバーカードの作成やら、カードリーダーの準備やら、面倒くさいし費用もかかるなぁと思ってましたが、今後続けていくことを考えると十分元取れるのでは?と思い始めました。
まだ時間あるし、今年はe-taxデビューしてみようかな。
それにしても、住基カードはいったい何だったのか・・・作らなくてよかった。。