今年の目標は25時間で

110kmウォークまで3日前になりました。
例年、24時間切りを目指しているのですが、今年は練習不足なので現実的なところで25時間切りを目指します。それでも、去年と同じくらいだから結構キツイはずなんですけどね。

今日は、ヘッドライトのテストを行いました。
先日も行ったのですが、雨上がりで乱反射してイマイチ正確な評価ができなかったので。
今までmont-bellのコンパクトヘッドライトを使ってましたが、光量不足で深夜は心もとなかったので、amazonで売れてたLitom LEDヘッドライトってやつに変えてみました。そのままだとスポットが強すぎて目が疲れますが、レビューにもあったLED用拡散キャップをつけてみたら柔らかい光になっていい感じです。
ただ、安い上に知らないメーカーなので耐久性に不安があります。かといって予備のヘッドライト持っていくのも本末転倒ですし、故障しないことを祈るのみ。

週末の天気予報は…案の定、微妙な感じになってきました。土曜日一時雨の予報のところもあり、さすが悪天候の110kmって感じ。
でもどっちかというと、雨よりも気温の方が気になります。
今日、夜外に出たら結構寒くて、気温11度くらいでしたけど、同じくらいの気温だとちょっと短パンは厳しいかな。。寒いと歩きやすいとは思うんですけど、オシッコが近くなるのが難点。
晴れだと夜冷え込むので、ちょっと雨模様くらいの方がいいかもしれません。

大会まで一週間となりました!が…

今年はイマイチ気分が盛り上がりません。

…なぜか。

さが桜マラソン以降、まったく練習をしてないからです。準備不足です。

…なぜ練習してないか。

3月末で仕事の契約が終わることになりまして、急遽4月からの案件を探していたからです。
110kmウォークのことなど、かまってられませんでした。

幸い、4月からの仕事は見つかったものの、まあ出だしが肝心ということで仕事の方に専念してます。
なので、今年の110kmウォークは、非常~~にタイミングが悪いのです。

まぁ、それでも出ますけどね。
1回目の参加のように、激痛に耐えながらになるかもしれませんが、最低限完歩は目指すつもり。

気になる天気は、ちょっと前の10日間予報だと雨でしたが、今日日曜日の段階では4/15が曇り、4/16が晴れ。気温は、最低13℃~最高23℃となってます。
なにしろ、直近の3大会が雨、雨、熊本地震(地震がなくても夜は大荒れの嵐でした)と、なぜか試練が重なる110kmウォーク。晴れは晴れで体力消耗しますが、やはり1回くらいは雨具なしで参加してみたいものです。

あ、コースタイムの計画立てなくちゃ…

さが桜マラソン2017

1年ぶりのフルマラソン!
ってことで走ってきました、さが桜マラソン2017.
結果は、、、予測通りのオーバーファイブ。今年も暑かったけど、より蒸し暑かった去年よりもタイム落ちました。やっぱり練習の少なさが全てです。

今年は吉野ヶ里歴史公園の帰りからは追い風で、絶好のチャンスだったのに~(過去いつも向かい風で苦しめられました)
25kmくらいでもうへばって、35km過ぎからはもうダラダラ歩いてしまいました。
なんだか年々、記録への執着がなくなるとともに粘りもなくなってきたような。
後半、無理せず歩くと、脚へのダメージが全然違うんですよね。仕事の事とか考えるとついつい歩きの誘惑に負けてしまいます。
初マラソンの時、帰りの電車で席から立ち上がるのさえままならなかったのが懐かしいです。


当日のアメダスデータ(気象庁より)

ところで、今回新しく購入したGPS時計、GARMIN ForeAthlete 35Jをつけて走ってみたのですが、やっぱり1km毎のペースが簡単に分かるのはいいです。あと胸ベルトしなくても心拍数が測れるのは、一度使うともう胸ベルトには戻れません。リアルタイム性には欠けるみたいですけど。


ペース・心拍数・ピッチデータ

晴天ということで日焼け止めをしっかり塗ってたのですが、肝心の首に塗り忘れてて、バッチリ首がヒリヒリに焼けてしまいました。あと脚の露出部分と二の腕の後ろ。
翌日は、筋肉痛よりもむしろ日焼け痛だったという…

山トレや自転車トレを組み合わせてたので、走る練習少なくてももしかして結構いけるかな?と思いましたが、やっぱりフルマラソンは甘くはなかった、というのが今回の感想。
まだまだスタミナ不足でした。

これが最後のサイト?!

またしても新しくドメイン取得してサイトを作ってしまった…
これで何度目でしょうか。飽きっぽい性格ではないのですが、趣味に特化して作ってるので熱の入っているときと冷めたときの差が大きくて、なかなか長続きしないです。
ということで、今回は特にテーマを決めずに汎用的に行くぞ!ってことで「なんでもよくてよ!」(要は、テキトーです…)
ドメインも本名使ったもの取ったし、自分としてはこれが最後のサイトと思ってますが果たして。

今回はさくらのVPSを使いました。
いやはや、専用サーバ借りるとバカ高いというイメージしかなかったんですけど、仮想マシンをレンタルできるなんて昔は想像もできませんでした。
普通のレンタルサーバだと色々制限あるので、なかなか楽しいです。
セキュリティには気をつけないといけないですけどね。

久々の20km走

さが桜マラソンまで3ヶ月切ったので、さすがに走り込みしないと、と思い正月からちょっとずつ走ってます。
9ヶ月ほど全く走ってなかった割には結構走れるな、というのが実感。山歩きの効果が少しはあるかな?
自分の場合、自転車通勤しているので完全に運動してなかったというわけではありませんが、一度走りで作り上げた脚というのはそう簡単には衰えないんだな、とも思いました。そうなると、若い頃にスポーツしていた人にはやっぱり敵わないよなあとも思えちゃいますが。

今回は、平日は軽めの20分くらいにして(といってもせいぜい1日くらいしかとれませんが)、週末負荷かけることを意識。
あと、山や自転車も積極的に織り交ぜていこうと思ってます。なにより、ただ長距離走るのは飽きてきました。
レースから逆算して9週間前は15km走、8週間前は山歩き2時間半。そして7週間前となる今日は20km走です。

とりあえずゆっくり走りきることを目指そうと、かなりゆっくり目に。目標は7分/kmです。
10kmまでは、まあ余裕。これなら30kmくらい走れるんじゃない?と思いますがそう甘くない。最後は結構バテバテで、疲れた~。
最後雨がザーッと降ったりしてちょっとペースが上下しましたが、平均して7分/km. これでもまだハーフすら走ってないのだから、このペースでは5時間切れなさそう。
次はもうちょい速いペースでいってみよう。