Rail 700 ファーストインプレッション

さて、新しく買った自転車ですが、コーダーブルームのRail 700です。
もともと細身のフレームが好きだったので、見た瞬間これだ!と思いました。色は、ウォーターブルー。汚れの目立たないブラックと迷ったんですが、前のCS3200もブラックだったので、やっぱり気分を変えたいと思いまして。
いい色なんですけど、今は水色というと女の子の色、というイメージになっちゃうんですよね。
本当は、もうちょっと濃い青が好みなんだけど、仕方ない。

軽量化を売りにしているだけあって、持った瞬間は、軽っ。スタンド・ライトの付属品コミコミで、実測9.9kgでした。(480mmフレーム)
ただ私の場合、実用車なので、フロントバッグ、ワイヤーロックの鍵、ハンドルバーエンドバー、ハンドルバーエクステンションバー、MTB用ビンディングペダル、、、と次々に付け足して軽量化をスポイルしていきます。結果、12.1kgになりました。うむ、太ったぞい。
まーそれでもCS3200と比べると軽いですね。足回りも、今までのヘタったホイールと比べると、ヌルヌル回る感じ。ヌルヌルです。

ラチェット音(後輪を漕がずに惰性で回したときのカチカチカチ…っていう音)は、結構します。
私は、無音な自転車が好きなんですが、これはこれで慣れました。ただ人によっては不快に感じるでしょうから、人前で露骨に鳴らさないように気を使います。整備の時なんかは自分でもうるせーなーと思いますもん。
うるさいはうるさいのですが、歩行者の横を通り過ぎるときなんかは、軽く鳴らすと気づいてもらうので有効かもしれません。

車体が軽くなったので、山道はかなり楽になるだろう…と思い雷山の麓、雷神社へ出撃しましたが、あえなく撃沈。
CS3200の時と変わらなかったです。というか登坂能力も落ちていて、むしろタイムは遅くなってました。
ある程度のスピードが乗っていれば違うんでしょうが、時速10kmを切るようなヨレヨレの登坂だと、もう自転車のポテンシャルはほとんど関係ない感じ。

そしてついに憧れの 9 Speedを手に入れたわけですが、11-30Tのギアだと使えるギアは限られてきます。
ということで、さっそくスプロケットチェンジ!したのですが、この話はまた別の機会に。

お疲れ様 CS3200

自転車を買い換えました。
長らくGIANTのCS3200(2008年モデル)に乗ってたのですが、リムも結構すり減ってきてハブもゴリゴリ感が目立ってきたので、そろそろホイール交換しないと危ないかな・・・と。でもホイール交換するくらいなら本体ごと買い換えちゃった方が・・・ということで、思い切りました。まあ、前々から新しい自転車に乗りたいという気持ちもありましたしね。
このCS3200、7年半ほど私の足として活躍してくれて、走行距離は約42,000km. 地球を1周した計算になります。
佐賀の天山や、脊振山までこの自転車で登ったのもいい思い出です。遠出だと、東峰村(当時は宝珠村)や、佐賀の福島一周もしたなぁ。重かったけど、輪行も3回ほどしたっけ。
CS3200も、ここまで乗り倒してもらえたら本望じゃないでしょうか。といっても、この手のクロスバイクにありがちな、残ってるのはフレームだけ、という改造しまくりでしたが。
フォークのリジット化から、ロード用ホイールの135mmエンド幅化、8速化までいろいろやりつくしました。
そもそもCS3200というのは、通勤用コンフォート仕様なので、ちょっといいシティサイクルって感じだったんです。クロスバイクとしては最下位クラス。確か当時4万円でカギ一緒に買ってもお釣りがきました。なので、逆にいろいろ交換する楽しみはありましたね。

自転車というのは、一度買ったらお金がかからないように思えますが、クロスバイクのようなスポーツ車では維持費が結構かかりまして、タイヤ・チューブやチェーンなどの消耗品、工具・ケミカル類、ヘルメットなどのウェア類、自転車保険、これらを合わせると年間2~3万はかかります。
ですので、もし自転車通勤で交通費を浮かせようと思っている人がいたら、労力の割にはあまり儲からないとだけ言っておきます。やっぱり好きで乗らないと続かないと思います。

CS3200ですが、ハンドルバー、タイヤ、ペダルなどを新しい自転車に移植したので、パーツだけ抜き取られた盗難車みたいになってしまいました。集合住宅で置き場所もないので、粗大ごみとして廃棄処分です。
一抹の寂しさはありますが、自損事故以外は交通事故もなく、今までよく頑張ってくれました。
ありがとう、CS3200.

朝は心拍数が高い

以前、自転車通勤で心拍数測った時に、思ったより高かったので、極力抑えて走って(漕いで)みたらどの程度下がるのか試してみました。
・往路  87分 533kcal 平均121bpm 最大164bpm
・復路  87分 398kcal 平均106bpm 最大143bpm

復路は、追い風だったということもあり、大幅に下がったのですが、往路は思ったほど下がらず。
やっぱり、朝は交感神経が優勢なのでしょうか。
だとすると、朝に始まるマラソン大会はあまり向いてないのではないかと思ったり。
それか、朝バタバタしすぎて交感神経が高ぶってることも考えられます。もうちょっと早起きして余裕を持ったときのデータも取ってみたいですね。

自転車通勤で結構カロリー消費してた

ワタクシ、雨の日を除き、通勤で片道約20kmを自転車で往復してます。
時間的には、だいたい80分くらい。信号待ちを除けば、乗ってる時間は約65~70分です。

で、実際どのくらいカロリー消費してるのか気になったので、心拍計つけて通勤してみました。
・往路 72分 588kcal 平均142bpm 最大174bpm
・復路 81分 490kcal 平均121bpm 最大172bpm

ということで、往復1000kcal超え。正直、全然そんなにキツイ運動ではないので驚きです。
自分ではそんなに心拍数あがってないつもりなんですけど、結構きてますねぇ。
行きも帰りも同じペースで走ってるつもりなんですけど、帰りは夜で暗いので自然とスピードが落ちてるんだと思います。
あと、朝のほうが気持ちが高ぶって心拍数が上がってるのかも。

それにしても片道500kcalってのは結構な消費です。ダイエットしている人なら万々歳なんでしょうけど、こちらは体重を維持しなければならないので、1日1000kcal補給するってのは逆に大変。
こうして考えると、自転車を走らせるために必要なエネルギーって食料に換算して考えるとあんまりエコじゃないなぁ。

スカパー!でツール観戦中

ツール・ド・フランスの季節になりました。
例年、NHKでダイジェストを観てたのですが、今年はスカパーに入ってLiveで観てます。
4,5時間もかかるレースなので、Liveだと非常~に長いわけですけど、景色も綺麗ですしツーリングしているような感覚で飽きないですね。
バイク映像も、ローアングルで迫力ある映像もあり、集団トイレタイムなど普段見られない様子が見られて興味深いです。

実況は、安定のサッシャさんがいいですね~。声が落ち着いてて聞いてて心地よいし、なにより自転車に詳しいし話も面白いです。
できれば、毎日サッシャさんがいいんですけど、さすがに無理か。