R・ディレイラーを交換しました

どうもガイドプーリーにガタが出てきて、手で触ると明らかにグラグラしてるので、ディレイラーごと交換することにしました。
交換ついでに上位グレードにアップグレードしたくなりますが、グッと我慢して同じ SHIMANO RD-M370L-SGS に交換です。


働き者のALTUSちゃん

というのも、ディレイラーは取り付け方や、ギアとの相性もあり、最悪取り付けられなかったり、付けても変速の調子が悪くなったりしますので、前と同じ部品の方が無難というわけです。
まあ、クロスバイク程度なんで、グレードの低い方が値段も安く、普段乗りには十分だと思います。お値段2,661円ナリ。

走行距離は、13,000km程度。そりゃガタも出てくるでしょうか。
意外なことに、テンションプーリーの方は、ガタはありませんでした。
ただ、どちらも外してみると、サッビサビで…うへぇ~
時々油は挿してましたが、この構造だとやっぱりグリスの方が良かったのかな…


すり減ってるのか、回転部に大きな隙間ができてます


OH!茶色~い

ディレイラーの調整は、いつも難しいのですが、今回はあまり苦労せずにバシッと決まりました。
プーリーがどれだけ影響していたのか分かりませんが、ペダル回した感じがスムーズです。
気のせいかもしれませんが(^^;

とにかく固い…パナレーサーComfy

普段愛用しているタイヤは、デトネイターなんですが、後輪だとだいたい寿命は3000kmほど。
このあたりで、小さなヒビが入るようになり、小石が挟まるような亀裂も出てきます。
こうなると、格段にパンクのリスクが高まるので、タイヤを交換することにしました。

またデトネイターでも良かったんですが、ちょっと別のタイヤも開拓するかということで、パナレーサーから出ていたComfyというものをチョイス。クロスバイク向けということで、用途としてはピッタリ。しかも安い。
これは良かったら使い続けよう…と思ったんですが、メチャクチャ嵌めるのが固いです。
こんなに固いタイヤは初めて。同じくパナレーサーのタイヤレバーが折れました。
これだけ固いと、チューブを痛めたかもしれません。最後の方は少しイライラしましたから。

ホイールとの相性もあるんじゃないかと思いますが、とにかく固い。
これで、出先でパンクしたら…と思うとゾッとします。またこれを外してはめきれる自信がない。。
多分、外すのも相当大変なんじゃないでしょうか。

安かったので、つい2本買ってしまいましたが、1本だけにしとけば良かった。。。
メンテナンスのしやすさを考えると、やっぱりデトネイターがはめやすいからなぁ。。失敗しました。。

OGKヘルメット破損…

帰りにヘルメット被ったら、なんか違和感あって、見てみたらアジャスターが壊れてました。
写真はOGKサイトから拝借しますが、ココの部分。プチッと切れてました。

こうなると、いくらダイアルを回しても締まらなくて、ユルユルの状態でかぶるしかありません。
LEFFというヘルメットで、購入履歴見たら2016年6月末に買ってました。1年7ヶ月程度で切れた計算。
もっとも、最近は通勤時の駐輪場が外で、自転車と一緒にヘルメットも置いてたので夏の直射日光やら極寒の気温にさらされてたわけで、室内で保管してるより劣化は早かったと思われます。
ヘルメットの寿命自体が、3年程度とのことだったので、もう買い換えるかなとも思いましたが、OGKのサイト見てみたらLEFFがもう生産終了になってるじゃありませんかー!気に入ってたのにショック。

調べたらこのアジャスターの部分だけ補修用品があるみたいなので、注文しましたが、各ヘルメットで共通ってわけでもないんですね…
それにしても、どうしてこう頻繁にモデルチェンジするんでしょうか。
ヘルメットなんて一度気に入ったらリピート買いしたいと思うんですけどね。。。
次買い換える時に、また迷いそうです。

気温5℃、降水量3mm/h、風速1m/s

今朝の8時のアメダスデータです。
前回の教訓から、手袋は新調した防寒・防水のものを使用。ホームセンターで1580円也。
靴下も替えを用意して、、、結果、この程度の気象条件なら問題なく約1時間の自転車通勤可能でした。
多分気温よりも、風が吹かないことの方が重要な気がします。
でも片道が限界かも。。手袋は、結構湿ってきてましたし、長時間濡れることには耐えられないみたい。(まあ、安物ですし)
手袋は、2つ用意して、いざという時に新品のものを使った方がよさそうです。どうしても使っているうちに擦れて性能が落ちるみたいなので。

自転車のチェーンルブをようやく使い切った

愛用しているのは、FINISH LINEのセラミックウエットルブ
ドライタイプのも試したことがありますが、すぐにチャラチャラとチェーンの音がするのが気になって、結局ウエットタイプに落ち着いてます。
難点は、チェーンがすごく汚れることですが、やっぱり無音になるのと、この滑らかさは捨てがたいです。

先週、ようやく使い切ったので、新しいのを注文しました。
注文履歴を見ると、前回購入したのは、2014年9月だったみたいです。120mlのプラボトルタイプですが、1~2週間に1回さす頻度で、使い切るのに3年かかったかー。