これが最後のサイト?!

またしても新しくドメイン取得してサイトを作ってしまった…
これで何度目でしょうか。飽きっぽい性格ではないのですが、趣味に特化して作ってるので熱の入っているときと冷めたときの差が大きくて、なかなか長続きしないです。
ということで、今回は特にテーマを決めずに汎用的に行くぞ!ってことで「なんでもよくてよ!」(要は、テキトーです…)
ドメインも本名使ったもの取ったし、自分としてはこれが最後のサイトと思ってますが果たして。

今回はさくらのVPSを使いました。
いやはや、専用サーバ借りるとバカ高いというイメージしかなかったんですけど、仮想マシンをレンタルできるなんて昔は想像もできませんでした。
普通のレンタルサーバだと色々制限あるので、なかなか楽しいです。
セキュリティには気をつけないといけないですけどね。

久々の20km走

さが桜マラソンまで3ヶ月切ったので、さすがに走り込みしないと、と思い正月からちょっとずつ走ってます。
9ヶ月ほど全く走ってなかった割には結構走れるな、というのが実感。山歩きの効果が少しはあるかな?
自分の場合、自転車通勤しているので完全に運動してなかったというわけではありませんが、一度走りで作り上げた脚というのはそう簡単には衰えないんだな、とも思いました。そうなると、若い頃にスポーツしていた人にはやっぱり敵わないよなあとも思えちゃいますが。

今回は、平日は軽めの20分くらいにして(といってもせいぜい1日くらいしかとれませんが)、週末負荷かけることを意識。
あと、山や自転車も積極的に織り交ぜていこうと思ってます。なにより、ただ長距離走るのは飽きてきました。
レースから逆算して9週間前は15km走、8週間前は山歩き2時間半。そして7週間前となる今日は20km走です。

とりあえずゆっくり走りきることを目指そうと、かなりゆっくり目に。目標は7分/kmです。
10kmまでは、まあ余裕。これなら30kmくらい走れるんじゃない?と思いますがそう甘くない。最後は結構バテバテで、疲れた~。
最後雨がザーッと降ったりしてちょっとペースが上下しましたが、平均して7分/km. これでもまだハーフすら走ってないのだから、このペースでは5時間切れなさそう。
次はもうちょい速いペースでいってみよう。

やはりゴールが志摩中央公園なのはいただけない

引き続き糸島110kmウォークの話。
ちょっと気になったので、帰りのバスがどのくらいあるのか調べてみました。
昭和バスの最寄りのバス停は、おそらく「初(はつ)」で、いと・しま号の時刻表を見ると…
12:20,14:20,16:20,18:20

・・・・・まさかの2時間おき。待てるはずがない。
待ったとしてもこの本数じゃとても全員乗れないでしょう。

やっちまったな、110kmウォーク。って感じです。
福岡マラソンであれだけ叩かれたのに、まーた同じ。
こりゃ遠方から来る人は最悪ですね。。タクシーで高い金払って駅まで行くしかない。

スタートはいいと思うんですよ。例年、丸田池公園からだとすごく混雑して交通にも迷惑かけてるみたいですし。
ただ、ゴールはやっぱり丸田池公園にした方がよかったんじゃないかなぁ。。
筑前前原駅からのアクセスの良さが魅力的でしたからね。
スタッフやボランティアの方々が頑張ってるのは良く分かってるので、あまり文句は言いたくないんだけど、この決定だけは「???」なのであります。

110kmウォークの季節

ついに来ましたね!
糸島110kmウォークの案内。もはや私の中では年に1回の恒例イベントになりつつあります。これを見て新年を感じる、みたいな。
今回は、大きな変更がありました。スタート地点の変更です。
いや~、誰もが思ってはいたけど口に出さなかっただけじゃないでしょうか。
二見ヶ浦の夕日なんて見れねーよ!…って。

理論上は可能です。しかし殆どの人は真っ暗になるころ到着。しかも2周目は超キツイ頃なので、景色を楽しむ余裕なんて無し。
それが今回のスタート地点変更で、おそらく15時頃には二見ヶ浦に着くはずです。夕日にはちょっと早いですが、これなら確かに全員が明るいうちに名所を見ることができそうです。スバラシイ!

ただ、不安もあります。
それは、スタート地点の志摩中央公園は、交通の便が悪く、あの福岡マラソンの第1回大会で酷評された地点なのです。
行きはシャトルバスがあるとしても、帰りは自力でなんとかしてください、って読み取れますが、大丈夫なんでしょうか?昭和バスは相当本数少ないはず。といってもさすがにゴール後に筑前前原駅まで歩く気にはならないぞー!(でも強者は歩いちゃうんだろうな…)
私としては、マンネリ化してきた110kmウォークだったので、こういった変更は大歓迎なんですが、福岡マラソンの時みたいに、非難轟々になるんじゃないかとちょっと心配です。

スタート地点が変わることによって、どの辺から夜になるのかが気になるところです。
ルートラボのコースマップから概算で調べてみたところ、石崎公民館あたりから暗くなるんじゃないかと予想。明るくなるのは、加布里漁港(第3CP)あたりかなぁ。あ、これは24時間ペースでいったらの話です。
いやぁ、これは2周目の県道49号がかなり厳しそう。。。と、こうやってシミュレーションするのも楽しいものです。

申し込みですか?ええ、もちろん翌日には速攻で申し込みましたとも。マラソン大会みたいに、開始早々1時間で定員みたいなことになると後悔してしまいますからね。
って、ホームページの申し込み状況を見るとまだ全然余裕みたいですね。参加する方としては助かりますけど…

まだ走ってません

さが桜マラソンまであと79日。でもまだ走ってません。
4週連続で、高祖山の山歩きで足慣らし中。
この高祖山近辺は、ルートバリエーションが豊富で、なかなかいいコースだと思います。
ガイドブックだと、大抵は叶獄~高祖山の縦走ルートが紹介されてますが、一番展望がいいのは鐘撞山。ただ街中に近いので、自動車などの生活音が耳障り。静かな山歩きには向いてません。

鐘撞山へのアプローチは、かつての福岡歴史の町(もう撤去されて今は跡形もありません)方面からの登山口があり、毎回ここを使ってます。

鐘撞山山頂からは東に下る道もあるようで、今回初めて使ってみました。登山口を確かめるには、実際降りてみる方が間違いないからです。
踏み跡はしっかりしてました。途中、子供が作ったと思われる道標もあり(でもしっかりしてます)、微笑ましくなります。
途中沢の音もして、なかなかいいコースでした。ただ、降りてみて「あー、ここの登山口は初見では分からないな」と思いました。
場所は、この辺です。

ここからちょっと歩けば叶獄登山口に着くので、これで叶獄~高祖山~鐘撞山の周回コースができそうです。
今日は、今宿野外活動センターまで歩いて、鉢伏山観音コース経由で高祖山に行き、福岡歴史の町登山口まで戻りました。
下る途中で、やたら消防車の音が鳴り響くと思ったら、周船寺の西九州自動車道で事故があり、車両火災が発生したみたいです。黒い煙が立ち上っていました。
車が燃えた時の煙ってあんなに真っ黒なんですね、あれ吸い込んだら超体に悪そうです。

で、肝心の脚力は付いたのかって?
さあ、分かりません(^^;、山歩きの筋力と走る筋力とはまた違いますから、走り込みも必要だと考えてます。
心肺機能は少しは向上した、、、ような気がします。気がするだけかも。