We Love UKRAINE

普段からよくやっているEuro Truck Simulator 2 (ETS2) ですが、Ukrainian Paint Jobs Pack がチャリティーDLCとして発売されていたので、購入しました。98円です。

これにインスパイアされまして、自分でも “美雲このは” ウクライナバージョンを作ってみました。
イラストはこちらから。(C) GMO Internet, Inc. I


ウクライナ国旗のブルーとイエローを基調としたイラストをチョイスしましたが、ひまわりも入っているのでまさにピッタリじゃないでしょうか。
上部には国章をペイント。CohoHaのロゴもウクライナブルーにしてます。


反対側。最新のイラストを採用しましたが、桜は日本のイメージを表しています。(ちょっとこじつけ)


裏側は、元気いっぱいのイラストで。

ウクライナといえば、やっぱり体操のオレグ・ベルニャエフ選手が記憶に残っています。
リオオリンピックで見たあのスポーツマンシップは素晴らしいと思いました。
ウクライナに思いを馳せて、このトラックを走らせます!

UPSが真価を発揮した時とは…!

今NASにSynology DS220jを使っているのですが、停電時にディスクが壊れるのが心配でUPSを付けていました。
しかし停電が起こることもなく10ヶ月が過ぎていたのですが、その時は突然やってきました!

なんと!電気の使いすぎでブレーカーが落ちたのです!
嗚呼、自作自演。

この冬一番の冷え込みの日、エアコン2台にトースター、電気ポット使ってたら「ブンッ」と。
しかし、ぶっつけ本番にも関わらずUPS君、しっかり機能してましたよ。
こちらがDS220jに残ってた通知。これはメールでも届きます。

本当は落雷とかでの停電を想定していたんですけど、これはこれで一番可能性が高い落ち方だったかも。。

買うかどうか迷うGT7

来たる3月4日にGT7(グランツーリスモ7)が発売されます。
私は初代からPS2時代までやってた記憶があります。PS3は持ってなかったので…
PS4のSportはあまり食指が動かなかったのでパスしましたが、久々のナンバリングタイトルということで注目してます。
ただ、買うかどうかは迷ってます。

なんせドライビングシュミレータと言えば、今はEuro Truck Simulator 2 (ETS2) にどっぷりで、せわしないレースゲームは少々疲れた感があります。
Forza Horizon 4 にも手を出しましたが、結局ETS2やってるんですよね。
それにPS5用に最適化されていると思うし、PS4だとロード時間長いんだろうな…と考えるとPS5手に入れてからでもいいかな…と思うのです。(手に入れる予定はないけど)
まぁ、また気が変わるかもしれませんけど、今の所はもう少しETS2かな。

グリーティング切手

久々に記念切手(今は特殊切手と呼ぶらしい)を買いました。
昔、子供の頃は切手集めてたんですよね。今もその切手帳は持ってますが、当時は切手コレクションはなかなか王道の趣味で、文房具コーナーなんかでも売ってたような気がします。
安く買えるように使用済(消印が押してある)の切手の詰め合わせなんかも売ってて、福袋みたいでワクワクしてましたね。
本の広告で切手の通販もありまして、国定公園・国立公園やSLシリーズなんかを買ってたのもいい思い出です。

で、今回買ったのはコレです。ライフ・花

はい、既に貼ってある通り、趣味で集めるわけではなく実用として買いました。
いやぁ、最近の切手シートはシール式なんですね。これは便利です。
何に使うかというと、請求書在中の封筒なんですが…(^^;
まぁ受け取っていただくときに少しでも和んでもらえれば。